「家づくり」って、何から始めたらいいの?
マイホームを考え始めたとき、多くの方が最初に感じるのが「何をどう進めたらいいのか分からない…」という不安。情報が多すぎて迷子になってしまう方も少なくありません。
そんなときに便利なのが SNSでの情報収集。うまく活用すれば、自分たちにぴったりの家づくりのヒントがたくさん見つかりますよ。
SNSは家づくりの“リアルな教科書”
最近では、InstagramやPinterest、YouTubeなどで、実際に家を建てた人の体験談やこだわりポイントが手軽に見られるようになっています。
特にInstagramは、
✔「#家づくりアカウント」
✔「#注文住宅アイデア」
✔「#後悔ポイント」
といったハッシュタグで検索すると、実体験ベースの投稿がたくさん!
リアルな声を見られるので、住宅展示場だけではわからない気づきが得られることもあります。
SNS活用のコツ3つ
①テーマごとにアカウントを保存・フォロー
間取り、収納、照明、外観など、テーマ別にお気に入り投稿を保存しておくと、後から見返しやすくなります。ブックマーク機能を上手に使って◎
②「いいな」と思った投稿にはメモを
投稿を見て「これいいかも!」と思ったら、なぜそう思ったのかを簡単にメモしましょう。自分の好みや優先順位が整理されていきます。
③「うちはどうしたいか」を考える材料に
SNSの情報はあくまで“参考”。そのまま真似するのではなく、「我が家には合うかな?」と一歩引いて考えることで、理想の住まい像が見えてきます。
情報に振り回されないために
SNSには素敵な投稿がたくさんありますが、見過ぎると「これもいいけど、あれもいい…」と逆に悩んでしまうことも。
そんなときは、一度スマホを置いて、家族で「どんな暮らしがしたいか」を話してみるのがおすすめです。答えはSNSの中ではなく、自分たちの中にあるかもしれません。
まとめ
SNSは、家づくり初心者にとってとても心強い味方。でも大切なのは「自分たちらしい暮らし方」を見つけること。情報に振り回されず、上手に取り入れて、楽しい家づくりを進めていきましょう♪
ヒラヤズライフでは家づくりのご相談、随時受付中!
📞 お問い合わせはこちら → [0120-9674-26]
📅 資料請求・見学予約はこちら → [予約]
★インスタグラムでも情報発信中!公式Instagram