玄関から始める花粉対策
〜シューズクロークにひと工夫を〜
花粉の時期になると、どうしても気になるのが「家の中の空気」。
外出時だけでなく、帰宅後のひと工夫で室内への花粉の侵入をグッと減らすことができます。
今回は、特に玄関まわり、そしてシューズクロークに注目した花粉対策をご紹介します。
🌿 花粉を「持ち込まない」ための工夫
まず大切なのは、外から花粉を持ち込まないこと。
玄関ですぐに花粉を落とすことができると、リビングや寝室への影響を抑えられます。
とはいえ、上着やバッグなどには花粉がたくさん付着していることも…。
そんなときに役立つのが、シューズクロークのハンガーパイプです。
👕 ハンガーパイプ付きシューズクロークが大活躍
画像のようなスッキリとしたシューズクロークに、ハンガーパイプがあるだけでとっても便利。
たとえば、帰宅したら玄関で上着を脱いで、そのままシューズクロークにかけておくだけ。
これだけでも、室内に花粉を持ち込む量が大きく減ると言われています。
しかも、軽くブラシで花粉を落としてからかけると、さらに効果的です。
また、花粉が付きにくい素材の上着を選ぶのもひとつの工夫ですね。
🧹 花粉は床にもたまるから掃除も大切
どんなに気をつけても、少しずつ花粉は室内にも入ってきます。
そのため、こまめな掃除も大切です。
とくに床には花粉がたまりやすいので、掃除機の前にフローリングワイパーで優しく拭き取るのがポイント。
布製品(カーテンやソファカバー)も、定期的に洗濯すると安心ですね。
🍃 そして換気は「短く・効率的に」
花粉が気になると、つい窓を開けるのをためらってしまいますが、
空気の入れ替えも忘れずに。
とはいえ、長時間の換気は花粉の流入にもつながるため、
短時間で、風の通り道を意識した換気をおすすめします。
換気口にフィルターを付けたり、網戸に花粉カットネットを使うのも◎。
🏡 花粉対策は「玄関から」がカギ
家の中を快適に保つためには、玄関まわりの花粉対策がとても効果的です。
特に、ハンガーパイプ付きのシューズクロークは、
「帰宅後すぐに上着を預けられる」頼もしい存在。
すべてを完璧にするのは難しいけれど、
小さな工夫の積み重ねが、大きな快適さにつながります。
この春も、心地よいおうち時間をお過ごしくださいね🌸
📞 お問い合わせはこちら → [0120-9674-26]
📅 資料請求・見学予約はこちら → [予約]
★インスタグラムでも情報発信中!公式Instagram