家づくりで後悔しないために!空き巣対策を考えた安心の住まいづくり | 平屋’S LIFE(ヒラヤズライフ)

岐阜県(多治見・可児市)の平屋専門店
リフォームショップが提案する【平屋'S LIFE】
シンプル&無駄なく暮らす【平屋】という選択肢を応援します

ブログ
家づくりで後悔しないために!空き巣対策を考えた安心の住まいづくり

新しく家を建てるとき、多くの方がデザインや間取りに目を向けます。

しかし、それと同時に考えておきたいのが「空き巣対策」です。

空き巣被害は、いつどこで起こるかわかりません。

だからこそ、家づくりの段階からしっかりと防犯を意識することが大切です。

なぜ新築住宅でも空き巣被害が起こるの?

一見、最新設備が整った新築住宅は狙われにくいように思われます。

しかしながら、実際には「まだ住人の生活パターンが定まっていない」「防犯意識が低い」といった理由から、空き巣に狙われるケースも少なくありません。

そのため、最初から対策を施しておくことが必要です。

家づくりでできる空き巣対策ポイント

1. 窓や玄関に防犯性能の高い設備を取り入れる

まず、侵入経路として最も多いのが窓と玄関です。

そこで、防犯ガラスや二重ロック、セキュリティ付きのドアを採用することが効果的です。

さらに、窓には補助錠も取り付けておくと安心です。

2. 死角をつくらない外構計画をする

空き巣は、人目を避けて侵入しようとします。

したがって、家の周りに死角をつくらないようにすることが重要です。

たとえば、フェンスや植栽は高さを抑え、玄関や裏口が道路から見えるよう設計するなど、工夫次第で防犯性を高めることができます。

3. センサーライトや防犯カメラを設置する

また、防犯設備を設置することも効果的です。

センサーライトは、人の動きを感知して明るく照らすため、不審者を驚かせて侵入を防ぐ役割があります。

加えて、防犯カメラの存在は抑止力となり、空き巣被害を未然に防ぐ助けになります。

4. 「住んでいる感」を演出する工夫

たとえば、長期不在時にはタイマー機能で自動的に照明を点灯させるなど、「この家には人がいる」と思わせる工夫も効果的です。

このように、少しの配慮で空き巣に狙われにくい家づくりが可能になります。

最後に

家づくりでは、つい外観や間取りに気を取られがちです。

しかし、家族の安心・安全を守るためにも、防犯対策を最初から取り入れることが何より大切です。

ぜひ、家づくりを進める中で、防犯の視点も忘れずに取り入れてくださいね。

 
ヒラヤズライフでは家づくりのご相談、随時受付中!

📞 お問い合わせはこちら → [0120-9674-26]

📅 資料請求・見学予約はこちら → [予約]

★インスタグラムでも情報発信中!公式Instagram

平屋モデルハウス見学会
平屋モデルハウス見学会
平屋'S LIFE
予約特典あり!イベント予約