「借りられる」≠「返せる」!住宅ローンの落とし穴と賢い借入額の考え方 | 平屋’S LIFE(ヒラヤズライフ)

岐阜県(多治見・可児市)の平屋専門店
リフォームショップが提案する【平屋'S LIFE】
シンプル&無駄なく暮らす【平屋】という選択肢を応援します

ブログ
「借りられる」≠「返せる」!住宅ローンの落とし穴と賢い借入額の考え方

「住宅ローンはいくら借りられるのか?」

マイホームを考え始めると、まず気になるのがこのポイントですよね。

しかし、ここで大切なのは 「借りられる金額」と「返せる金額」は決してイコールではない ということ。

銀行が貸してくれる金額は、あくまで 「あなたの年収や信用情報に基づく上限額」 にすぎません。

つまり、

借りられる=返せるわけではない のです。

■ 借りられる金額は「理論上」の話

金融機関は、年収や勤務先、借入状況などから返済能力を審査し、「このくらいなら貸しても大丈夫」と判断します。

ただし、ここで注意したいのは、

銀行は 「生活のゆとり」や「家族のライフプラン」までは考慮していない ということ。

たとえば、お子さんの進学費用や、将来の車の買い替え、老後資金などは、

あくまで「ご家庭ごとの事情」であり、銀行の計算には含まれません。

■ 返せる金額は「生活に無理のない範囲」

一方で、返せる金額を考える際は、

「毎月いくらなら無理なく返していけるか」 をベースに考えることが大切です。

ここでは、

・家計の支出(固定費・変動費)

・お子さんの教育費や老後資金

・将来のライフイベント

といった項目も織り込んでいきます。

 

 

 

 

 

 

 

「借りられるから、フルで借りよう」

この考え方はとても危険です。

今は返せても、10年後、20年後に苦しくなるケース も少なくありません。

■ 返済額シミュレーションを活用しよう

そこで役立つのが、住宅ローンの「返済シミュレーション」です。

借入金額や金利、返済期間を入れてみることで、

実際に毎月どのくらいの返済になるか を具体的に把握できます。

加えて、

・ボーナス返済に頼らない

・金利上昇リスクも考慮する

・貯蓄もしっかり確保する

といった視点も忘れずに。

■ 「借りられる」ではなく「返せる」視点で

マイホームは、家族の幸せを育む場所。

だからこそ、住宅ローンも「安心して返せる額」にとどめることが大切です。

「いくら借りられるか」だけにとらわれず、

「これからの暮らしを楽しむための適正な借入額」 を考えてみてくださいね。

 

ヒラヤズライフでは家づくりのご相談、随時受付中!

📞 お問い合わせはこちら → [0120-9674-26]

📅 資料請求・見学予約はこちら → [予約]

★インスタグラムでも情報発信中!公式Instagram

平屋モデルハウス見学会
平屋モデルハウス見学会
平屋'S LIFE
予約特典あり!イベント予約