【保存版】後悔しない家づくり!新築時にやっておけばよかったこと10選 | 平屋’S LIFE(ヒラヤズライフ)

岐阜県(多治見・可児市)の平屋専門店
リフォームショップが提案する【平屋'S LIFE】
シンプル&無駄なく暮らす【平屋】という選択肢を応援します

お知らせ
【保存版】後悔しない家づくり!新築時にやっておけばよかったこと10選

家を建てるというのは人生の一大イベント。

しかし、完成して住み始めてから「あれもやっておけばよかった……」という声が意外と多いものです。

本日は、実際に新築した人たちの後悔ポイントをもとに、「新築時にやっておけばよかったこと10選」をわかりやすくご紹介します。

1. コンセントの数と位置をもっと考えるべきだった

特にキッチンやリビング周辺で「ここにあればよかったのに…」と感じる場面が多数。

なぜなら、生活してみて初めて必要性に気づく場所があるからです。


2. 収納スペースが足りなかった

例えば、玄関や洗面所など、細かい場所の収納も後から困る原因になります。

そのため、収納は多めに、かつ使いやすい配置を意識しましょう。


3. ベランダやバルコニーの使い方をもっと考えるべきだった

洗濯や布団干しだけでなく、くつろぎスペースとしても活用できます。

しかし、奥行きがなかったり、屋根がなかったりすると不便です。


4. 外構(エクステリア)に予算を残しておくべきだった

本体に予算をかけすぎて、外構が後回しに。けれども、第一印象を左右するのは外観です。

5. 将来のライフスタイルを想定していなかった

子どもの成長や親との同居など、変化に対応できる間取りが理想です。つまり、柔軟性のある設計が重要です。

6. 照明のスイッチの位置が不便だった

夜中に暗闇の中を探すことも…。だからこそ、生活動線を想定した配置が必須です。


7. 吹き抜けにしたが、冬が寒かった

見た目は良い反面、冷暖房効率の悪さに悩むことも。断熱性や空調計画も合わせて検討を。

8. 防音対策をもっとすべきだった

子どもの足音や外の騒音など、住んでから気になる声多数。したがって、遮音材や二重窓も選択肢に。

9. キッチンの動線が使いづらかった

料理・洗い物・ごみ捨て…動線が悪いと毎日ストレスに。このように、家事効率を意識した設計がカギです。

10. 太陽光や蓄電池を導入しておけばよかった

電気代高騰の今、結果として長い目で見るとお得な選択肢になることも。


最後に

新築時には夢がふくらみ、どうしても見落としが出てしまいます。しかし、事前に他の人の後悔ポイントを知ることで、失敗を減らすことが可能です。

理想の住まいを実現するために、ぜひ今回の10選を参考にしてください。

ヒラヤズライフでは家づくりのご相談、随時受付中!

📞 お問い合わせはこちら → [0120-9674-26]

📅 資料請求・見学予約はこちら → [予約]

★インスタグラムでも情報発信中!公式Instagram

平屋モデルハウス見学会
平屋モデルハウス見学会
平屋'S LIFE
予約特典あり!イベント予約